BLOG 秋、冬の寒さ対策に!向いている外壁塗装のおすすめ塗料 豊田市 外壁塗装・屋根塗装専門ペイントスタジオ
外壁塗装の豆知識
2020.11.02 (Mon) 更新
皆さん、こんにちは!
豊田市挙母町の外壁塗装・屋根塗装専門店ペイントスタジオの齋藤です。
機能性の高い塗料が最近いろいろと発売されるようになってきました。
地球温暖化が問題視されている今、中でも特に注目されているのが「遮熱塗料」と「断熱塗料」です。
⚫︎遮熱塗料とは
遮熱塗料とは、熱を反射する性質を持った塗料のこと。
ですから外壁にこれを塗った場合は、室内に太陽の熱が伝わりません。
気候が昔とは違い、やや亜熱帯性になってきたとも言われている状況下で、この性質は特に夏場大変重宝しますね。夏場の節電効果も期待できます。
耐用年数は約10年~20年。自治体によっては遮熱塗料の施工費用を補助する制度も設けられています。
⚫︎断熱塗料とは
断熱塗料とは、熱をはじき返す遮熱塗料とは異なり、熱伝導を抑える働きのある塗料です。
太陽熱に対しては、その熱が伝わるのを抑えて室内の温度が上がるのを抑制します。
また、室内温度上昇を抑えるのと並行して、室内の熱は外部へ逃がしません。
ですから、夏は涼しく冬は暖かく、一年を通じて快適な室内温度を保つことが期待できます。
耐用年数は約15年~20年。 遮熱塗料同様、こちらも自治体によっては補助金制度が利用できる場合があります。
これらのことから、夏の厳しい暑さへの対策には遮熱塗料が、夏冬それぞれの暑さ寒さ対策には断熱塗料を用いるとより効果的です。